僕の大好きなアーティスト、
Mr.childrenが今年の5月で30周年を迎えた!
初めて聞いたミスチルの曲は“口笛“という曲。
母に勧められて聞いたわけだが、
その印象的な歌声に心つかまれ、
すぐにファンになったことを覚えている。
口笛がリリースされたのが2000年だから、
ファン歴22年だ!!
ミスチルの曲は考えさせられる曲が多い。
その要因は歌詞の中での問いかけに対して、
桜井さんが答えを明記しないからだと、僕は思う。
だからこそ、その時の自分に合わせた
答えの出し方ができるからこそ、
これまでの僕の人生の様々な部分で
光を照らしてくれた。
リリックスを立ち上げるとき、
僕を支えてくれたのが、“Starting Over“という曲。
“何かが終わり また何かが始まるんだ“
という歌詞に何度も助けられた!
そんなミスチルが30周年のドームツアーを
開催するとあれば、行かないわけにはいかない!
ツアーのタイトルは
“半世紀へのエントランス“。

「半世紀って、50年!?
桜井さん、あと20年現役ですか!!」
70歳まで現役を意味するこのツアータイトルからも
メンバーの意気込みが感じられる。
開催場所はバンテリンドーム。
いつの間にそんなダサい名前に変わったの・・・
と驚きながら久々に大曽根に降り立つ。
「うげ・・・すごい数の人だ・・・」
なんと今回のライブコロナ禍突入以来、
初めて収容人数フルキャパシティでのツアーということで
久々にみる無数の人に、呆気に取られた。
「こうやって、少しづつ日常へ戻っていくんだな!」

今回のキャラクターであるエントランスマンと写真をとり

ツアトラは人が多すぎて諦める。
どのツアーグッズより欲しかったのがこちら。

「ビオレさん、お願いだから発売してください。」
ツアーの内容に関してはネタバレになるから書けないけれど
久々に聞く桜井さんの第一声には思わず
涙が溢れ出た。
マスク着用、声援&歌唱禁止という制限下での開催だったけど
その分大きな拍手で、一体感が生まれたのがよかった!!
ミスチル絡みでの思い出は無数にあるけれど、
その中でも特に印象的だったのが
ミスチル大好きカップルを担当したことだ!
2人とは新規接客でミスチルの話題ですっかり
意気投合し、担当を任せてもらう事になった。
当日の挙式は全て生演奏でミスチルの曲を
使用したのだが、
その曲は僕から2人へサプライズで選曲した。

結婚式が終わった後も、ライブ会場でお会いし
一緒に写真を撮るほど!
(これは2013年だね)
そんなミスチル大好きカップル(夫婦)の
奥様、みはるさんが偶然にも5月に
オランジュベールに列席するということで、
会いに行ってきた!!

結婚式からはもう8年ほどたつけれど
こうして懐かしい面々と再会できたのが
嬉しかった!!
6月からは、スタジアムツアーが始まる!!
メディアでの露出も増え、
ミスチル好きな方々との会話も絶えない!!笑
「残りの30周年も全力で楽しみます!!」
コメント
コメント一覧 (1)
(水着ギャルも揃えたあの伝説のww)
最高のプランナーだなぁ〜♪( ´▽`)
次のブログはサザンネタで!
杉山 雄太郎
が
しました