3月も2週目となり、一気に暖かくなった!
むしろ、ちょっと暑いくらい・・・
でも毎日窓からたくさん降り注ぐようになった
眩しい朝日に、我が家の植物たちもうれしそうだ。
前のブログにも書いたけれど、
新たな採用シーズンが始まっている。
(こうして書いている今日も
たくさんの学生さんと会えるのが楽しみです)
実はそれ以外にも
リリックスとして様々なスタートを切っているのが
この2022年の3月だ!
まず3月11日は
オランジュベールで初めてカメラパートナーとして
結婚式の撮影を任せてもらった!

ブラス2号店のオランジュベール。
僕が入社した頃はほとんどの研修を
この会場で行なっていたので、思い出もひとしおだ。

いつまでも色褪せないこのガーデンでの
バルーンリリースはやっぱり画になる。

ついこの前までPJだったカナヤンが
堂々とチームを引っ張っていたり、

2年前の新卒Vに登場していた荒牧Pが
楽しそうに担当している姿も嬉しかった。
そして3月13日には
同じくオランジュベールに社員として
リリックスメンバーが初めて列席した!
それがこの方!

入社当初とはだいぶキャラが変わってきた
稲垣さんだ!笑

ブラスウェディングに列席して体感してこそ
結婚式の良さがわかるはず。
僕もシャンパンを持って、お祝いに駆けつけた!

「大親友の姿を特等席で見れて良かったね!」
忘れてはいけない、3月6日は
映像パートナーとしてヴェルミヨンバーグで
初めてエンドロールを任せてもらった!
写真はないけれど、神志那and佐名ペアが
最高の映像を届けてくれた!!
「とてつもないプレッシャーの中、
ありがとうね!!」
新たな会場で着実に多くのお客様に
リリックスの写真と映像が届けられていることが
とても嬉しい!!
歳を重ねるほど、“初めて“の経験は
少なくなっていいくもの。
だからこそ、初めてを感じられる機会があることは
幸せだし、できるだけその場に立ち会いたい!
「今年はもっとたくさんの初めてに出会える気がする。
そのひとつひとつを大切に、進んでいこう!」
初めてといえば、
先日佐名くんと初めての買い物に行った。

買いに行ったのはスーツ。
初めてのオンライン説明会後、
「なんかカメラ写りがパッとしなかったね・・・」
という反省のもと、スーツを新調しようということになった。

これから説明会に参加する学生さんは、
ぜひその辺りも注目しながらご覧ください。笑
むしろ、ちょっと暑いくらい・・・
でも毎日窓からたくさん降り注ぐようになった
眩しい朝日に、我が家の植物たちもうれしそうだ。
前のブログにも書いたけれど、
新たな採用シーズンが始まっている。
(こうして書いている今日も
たくさんの学生さんと会えるのが楽しみです)
実はそれ以外にも
リリックスとして様々なスタートを切っているのが
この2022年の3月だ!
まず3月11日は
オランジュベールで初めてカメラパートナーとして
結婚式の撮影を任せてもらった!

ブラス2号店のオランジュベール。
僕が入社した頃はほとんどの研修を
この会場で行なっていたので、思い出もひとしおだ。

いつまでも色褪せないこのガーデンでの
バルーンリリースはやっぱり画になる。

ついこの前までPJだったカナヤンが
堂々とチームを引っ張っていたり、

2年前の新卒Vに登場していた荒牧Pが
楽しそうに担当している姿も嬉しかった。
そして3月13日には
同じくオランジュベールに社員として
リリックスメンバーが初めて列席した!
それがこの方!

入社当初とはだいぶキャラが変わってきた
稲垣さんだ!笑

ブラスウェディングに列席して体感してこそ
結婚式の良さがわかるはず。
僕もシャンパンを持って、お祝いに駆けつけた!

「大親友の姿を特等席で見れて良かったね!」
忘れてはいけない、3月6日は
映像パートナーとしてヴェルミヨンバーグで
初めてエンドロールを任せてもらった!
写真はないけれど、神志那and佐名ペアが
最高の映像を届けてくれた!!
「とてつもないプレッシャーの中、
ありがとうね!!」
新たな会場で着実に多くのお客様に
リリックスの写真と映像が届けられていることが
とても嬉しい!!
歳を重ねるほど、“初めて“の経験は
少なくなっていいくもの。
だからこそ、初めてを感じられる機会があることは
幸せだし、できるだけその場に立ち会いたい!
「今年はもっとたくさんの初めてに出会える気がする。
そのひとつひとつを大切に、進んでいこう!」
初めてといえば、
先日佐名くんと初めての買い物に行った。

買いに行ったのはスーツ。
初めてのオンライン説明会後、
「なんかカメラ写りがパッとしなかったね・・・」
という反省のもと、スーツを新調しようということになった。

これから説明会に参加する学生さんは、
ぜひその辺りも注目しながらご覧ください。笑
コメント
コメント一覧 (1)
杉山 雄太郎
が
しました